自分の口臭を知る方法は?3つのセルフチェックで確認しよう
口臭って一度気になると、一日中
って心配になりませんか?
こんな悩みから、
- 人と話すのを避けたり
- ストレスがたまったり
- もっとひどくなると人間関係がうまくいかなくなる
なんてことにもなりかねません。
口臭の問題は自分で解決していかないといけませんが、
まず第一歩としてセルフチェックで本当に自分は口臭がしているのか確認してみましょう。
そしてもし強い口臭が確認できたなら、
- 口臭には必ず原因があるので原因を突き止めて、
- その原因に合った改善策をとっていきましょう。
簡単にできる自分の口臭を知る方法を3つご紹介します。
目次
①口臭の確認はをコップやビニール袋を使って簡単にできる

- コップや小さめのビニール袋に息を吐いてみましょう。
なぜなら夜の間に口の中では雑菌が繁殖して、
→朝は口臭が強くなっているからです。
- 息を吐いた後は一度コップにふたをしたり、ビニール袋を閉じて、一度顔から離します。
- そして深呼吸を一度してからコップやビニール袋の中をにおってみましょう。
朝は口臭がきつくなっているのが普通なので、
- それであまりにおわなければ、心配することはないでしょう。
もし強いにおいがするようであれば、
朝食をとった後の午前中
昼食をとった後の午後
夜
にも試してみましょう。
いずれの時も強いにおいがすれば、口臭があります。
口臭の原因は様々です。
- 口の中
歯垢、歯石、虫歯、歯周病、舌
- 体の不調
胃腸、便秘
- 病気
糖尿病、肝臓、胃腸
こちらの記事も読んで、もっと詳しく原因を突き止めてみましょう。
関連記事>>>口臭の原因は大きく4つ!あなたの口臭の原因はどれ?
口臭をチェックする方法2はデンタルフロスを使って

デンタルフロスって使ったことがありますか?
- 歯と歯の間
- 歯と歯茎(はぐき)の間
の食べかすや歯垢(しこう)
を取り除くのに効果のあるグッズです。
このデンタルフロスを使って口臭を確認してみましょう。
食後すぐは、歯の間に食べ終わったばかりの「食べかす」が詰まっているので、
食後に歯を磨いて少ししてからフロスをしてみましょう。
そして使用したフロスをにおってみましょう。
においが強い場合は歯垢(しこう)がたくさんたまっている証拠です。
歯垢は数日の間に歯石(しせき)に変化して、歯磨きでは取れにくくなってしまいます。
そしてこの歯垢や歯石は、
- 口臭、虫歯や歯周病の原因となります。
フロスのチェックでにおいが強かった場合は、
- 正しい歯磨きを毎食後に行い
- デンタルフロスや歯間ブラシで歯垢をまめに取り除く
ようにしましょう。
定期的に歯医者に通って、自分では取れない歯石や、歯石になる前の歯垢をきれいにクリーニングしてもらうのも効果的です。
実際に使った感想をまとめましたので、よかったら読んでみてくださいね。
自分の口臭を知る方法3は舌苔(ぜったい)をチェック!

口臭の原因の一つが舌にあるって知っていましたか?
舌を鏡で見てみて、
- 真っ白になっていたり
- 黄色い場合
は口臭が強い可能性がありますよ。
ティッシュペーパーやガーゼで舌をふき取ってみてにおいをかいでみましょう。
強いにおいがする場合は
→舌が原因で口臭が発生している可能性が高いです。
これは舌苔(ぜったい)といわれるもので、
- 口の中の細菌
- 口の中の表皮が新陳代謝で剥がれたもの
- 食べかす
が舌にくっついたものです。
少し白いのは通常ですので問題はありませんが、
色が白くなるほどたまっていると、細菌が増えて口臭の元となります。
舌苔をきれいにするには、ガーゼでやさしくふき取りましょう。
また舌専用のブラシもあるので、定期的に舌を磨いてきれいにしておきましょう。
もしセルフチェックで口臭が確認されたら、
改善のために詳しく原因を突き止めましょう。
自分の口臭を知る方法は?のまとめ

今回は簡単にできる自分の口臭を知る方法を3つご紹介しました。
セルフチェックで自分の口臭がどのようなものかを確認することは大切です。
なぜなら
口臭がしているかどうかが気になるけど、よく分からなくて悩んでいると
↓
その悩み自体がストレスになります。
↓
そしてストレスは唾液の量を少なくしてしまい
↓
口臭が強くなってしまう
からです。
口臭の改善にはサプリが効果的ですよ。
初回500円で気軽に始められる口臭サプリをご紹介していますので、参考にして下さいね。